記帳代行を税理士に依頼するメリット
記帳代行は記帳のみに特化している記帳代行業者に依頼することも可能ですが、税理士に依頼することで記帳代行以外の業務についてもサポートを受けられます。
ここでは、記帳代行を税理士に依頼するメリットについて解説します。
記帳代行を税理士に依頼するメリット
記帳代行は記帳代行業者に依頼することも可能ですが、税理士に依頼すると以下のようなメリットがあります。
- 正確な帳簿の作成
- 決算申告とセットで依頼できる
- 税務相談が可能
- 最新の会計基準や税法に対応できる
それぞれについて詳しく確認していきます。
正確な帳簿の作成
税理士は税務や会計の専門家なので、正確で適切な帳簿を作成できます。
会計基準や税法に沿った記帳を行うことにより、税務調査や申告時のミスによって問題が起きるリスクを軽減することが可能です。
決算申告とセットで依頼できる
税理士に記帳代行を依頼すると、記帳代行以外に以下のような業務を依頼できます。
- 確定申告書の作成
- 法人税申告書の作成
- 消費税申告書の作成
- 償却資産税申告書の作成
- 源泉所得税納付書の作成
- 法定調書の作成
- 給与支払報告書の作成 等
これらの税務書類の作成や申告を税理士以外が行うことは、税理士法により禁止されています。
記帳代行と併せて税務書類の作成や申告まで依頼したい場合には、税理士に依頼する必要があります。
税務相談が可能
税理士の独占業務のひとつが、税務相談です。
税務相談とは、税金に関する悩みや困りごとについて税理士に相談することを言います。
税理士に記帳代行を依頼することにより、節税できるポイントなどについて専門的なアドバイスを受けられます。
また、確定申告・決算申告時に事前対策が必要な特例規程などがある場合にはあらかじめ対応ができます。
事前に対策が必要な特例規程は、事業年度開始前に申請・届け出が必要なものなどもあり、適用の有無による有利不利を判断し、場合によっては適用を受けないなどの判断をします。
最新の会計基準や税法に対応できる
税法は毎年のように改正があります。
税理士はこれらの改正について的確に把握しているので、会計基準や税法に対応した記帳や申告業務を安心して任せられます。
まとめ
記帳代行を税理士に依頼すると、記帳代行業務のみならず、税務書類の作成や申告業務、税務相談といった税理士の独占業務についても併せてサポートを受けられ、正確性や節税の面で多くのメリットがあります。
記帳代行を税理士へ依頼することは、効率化と安心感の両方のメリットがあると言えるでしょう。